日常管理
TQM(総合的品質管理)には、「日常管理」というものがあります。
日常管理とは
「日常管理」とは、組織として、日々おこなう管理活動です。
毎日おこなうことです。
「方針管理」でカバーできない、通常の業務について組織的に取り組むための仕組みです。
●参考ページ
維持する活動と改善活動が含まれています。
日常管理のねらい
標準どおり仕事をおこなうとともに、その中で標準化の不完全さを見つけたり、改善活動をおこない、それらを標準書などに追加、改訂をおこないます。
「日常管理」の対象は「異常」です。
「日常管理」では、通常の状態から大きく外れている状態をみつけ、確実な原因追究をおこない、再発防止をおこなうことが重要です。
日常管理の進め方
「日常管理」は次のステップで進めます。
- 部門別に「職務」を明確にします。
- 「管理項目」、「管理水準」を決定します。
- 検出した異常に対して、確実な原因追究と対策を実施します。
- 「QC工程表」や「作業標準書」などを改訂します。
「QC工程表」や「作業標準書」などを作成した方がよいと思います。
「管理項目」、「管理水準」、「異常処理」などを記入します。
日常管理の内容例
日常管理には、特に決まった帳票はありませんが、次のような内容を入れた方がよいと思います。
次は、一例です。
内容 | 例 |
---|---|
業務 | 出荷業務 |
管理項目 特性 | 納期達成率 |
管理項目 単位 | % |
管理担当 | 出荷部門の課長 |
管理間隔、頻度 | 毎日 |
処置基準 | 90%以下 |
管理帳票 | 納期達成率推移グラフ |
●「TQC(全社的品質管理)/TQM(総合的品質管理)」の関連ページです。
|
[品質管理の知識(ホームへ)]
10:322802