●全ページ一覧の表示(ページ下へ移動)>>

▲PAGE TOP

品質管理と品質保証の仕事


品質管理や品質保証の仕事内容(業務内容)について説明します。


品質管理(QC)と品質保証(QA)の違い


最近では、組織や就職での求人では、品質管理(QC:Quality Control)だけではなく、 品質保証(QA:Quality Assurance)という仕事も多くなっています。

会社の組織では、「品質管理」や「品質保証」をおこなう部署は、「品質管理部」や「品質保証部」になります。

品質管理と、品質保証の違いは何でしょうか?


品質管理は、品質を管理することです。
一般的に工場などで、製品の品質を満足するように製造するための活動です。

品質保証は、品質を保証することです。
製品をお客様に販売した後も品質を保証するためにおこなう活動です。

製品の企画の段階から設計、製造、顧客への出荷、販売後までを、保証します。

ですので、品質保証の方が品質管理より範囲が広くなります。

それだけ、いろいろな仕事があります。

品質管理は、品質保証の一部になります。

まず、品質管理の仕事について説明します。


品質管理の仕事


品質管理の仕事は、一般的には、工場内での品質関係の仕事になります。

以前は、品質管理は、不良品が市場に出ないように、最終の検査をおこなうことが、主な仕事でした。

しかし、単に不良品をはじくだけでは、廃棄、再作(リワーク)が多くなってコストアップになってきます。

現在では、「品質は工程で作り込む」ことを、合い言葉に、製造現場で不良をださないように工程を管理、改善しています。

品質管理部は、製造部のサポート的な役割です。

品質管理部としては、以下のような仕事があります。

  • QC工程表の作成、維持、管理
  • 標準書の作成・更新
  • 検査機器の調整
  • 検査業務(原材料、製品)
  • 方針管理
  • ISOの事務局的仕事
  • 工程異常に対する原因追究と対策
  • 工程改善
  • 製造部などへの品質教育の実施

などです。



品質保証の仕事


でも、最近では、製造での品質管理だけでは、後工程で問題が発生した場合、コストや時間の浪費が大きくなります。
また、顧客及び社会的な信用が落ちます。

その為、製品を開発する段階から品質を作り込む、品質保証が多くなってきました。

品質保証の仕事は、品質管理より範囲が広くなります。

品質保証の仕事は、製品の企画段階から、顧客への出荷後まで含まれています。
品質管理は、その中の製造の部分になります。

それぞれの段階の品質保証の仕事内容例です。

1.製品企画段階


顧客の要求品質に合った製品を企画します。

2.設計段階


設計段階から、不良をださない仕組みを作ります。
デザインレビューをおこないます。

3.資材・購買


原材料、部品の品質管理をおこないます。
購入業者、外注業者の品質管理をおこないます。
購入業者、外注業者への工程監査をおこないます。

4.製造


前述の品質管理の仕事があります。
以下の仕事です。

  • QC工程表の作成
  • 標準書の作成・更新
  • 検査機器の調整
  • 検査業務(原材料、製品)
  • 方針管理
  • ISOの事務局的仕事
  • 工程異常に対する原因追究と対策
  • 工程改善
  • 製造部などへの品質教育の実施

追加で

  • 工程監査、内部監査
などです。

5.顧客


  • 正しい取扱い方法をお客様に説明
    取扱い説明書を作成し、顧客が正しく製品を使用するのをサポートします。
  • クレーム処理
    お客様センターに寄せられてくるクレーム(苦情)から、品質を向上させる活動をおこないます。
    アフターサービス部門から市場に出た後の修理や故障情報などを収集します。
    それらの情報を、設計部にフィードバックして品質改善に生かします。
などです。


品質管理、品質保証の仕事の特徴


品質管理、品質保証の仕事の特徴 です。

  • 数学の知識が必要
    品質管理のツールには、統計的にデータを分析するものが多くあります。
    数字が苦手な人には、厳しいかも知れません。
  • 交渉力が必要
    お客様からの不良品やクレームに対して、苦情処理もおこないます。
    また、改善点を設計、製造部などと交渉して、品質を改善する仕事もあります。
    顧客や各部署との交渉が多いですし重要です。
  • 品質管理や品質保証の仕事には、品質管理の知識と専門知識の両方が必要です。
    例えば、
    半導体関連の品質管理や品質保証を行うには、品質管理と半導体の両方の知識が必要になります。
  • 転職に有利
    品質管理や、品質保証は、どの企業でも必要です。
    同じ業界であれば、品質管理と専門知識がありますので容易に転職も出来ます。
    異なる業界でも、品質管理の知識は、十分役に立ちます。
    転職に、かなり有利な仕事です。


品質管理(QC)から品質保証(QA)へ


品質管理(Quality Control)は、製品の製造工程を管理することです。

加工、組立する時点で、品質を満足していることです。
製造・出荷された製品が規格内に入っていることです。

でも、これからは、品質保証(Quality Assurance)が重要になっています。

品質保証は、製品が顧客の下で、故障しないことを保証することです。

品質を保証することです。

家電製品では、メーカーの保証期間は、1年が一般的です。
1年間は、保証するということです。

加工、組立などの製造の品質だけではなく、顧客での将来的な品質の寿命を考えた品質管理が重要になります。

使用する材料・部品や製品の寿命を設定して、開発、設計を進め、加工、組立をおこなう必要があります。


●「品質管理・品質保証の仕事」の関連ページです。



[↑一番上へ]
[品質管理の知識(ホームへ)]
10:322802

<<全ページのメニューリストです>>